枚方ではたらく社長のblog

あなたにも私にも「すまいる」をプラス。本当の「経費削減」をご提案。
印刷・事務機販売の「エスプラス」社長の気まぐれブログです。

2006年12月

稽古納め

今日は日本拳法の今年最後の稽古でした。
稽古納めには東西に分け、全員が試合をするというのが毎年恒例となっています。

私の相手は、高校生のT村君。彼は今年高校に入ってからは拳法部に入部し、メキメキと力をつけています。久しぶりの試合とあって、こちらもドキドキ・・

気合を入れて望んだところ何とか二本を取り、勝つことが出来ました。勝ち残りのため、次の相手との試合もありましたが、今月の昇段審査で見事初段を取得したN取君には完璧に負け。。

まぁ、一度だけでも勝ったからOK!と自分に合格点を与えることにしました。
また、二年続けて稽古納めの試合ではケガをしていたので、今年はスリキズだけで済んだことにも合格点!

来年こそは黒帯取得の報告をしたいと思います!!

タイトルマッチ

d01b16a2.jpg昨夜はみなさんご存じの通りボクシングのタイトルマッチがあった。
格闘技が好きなので結構気合いを入れてみることが多い。

昨日はカミさんと娘がクラブ(バレーボール)の納会のため外出していたので、息子と二人で外食することとなっていた。親子揃って「風呂好き」なので、寿司を食ったあと(寿司と言っても回転寿司です・・)近所のスーパー銭湯に。。

亀田の試合のゴングが鳴るとともに、こちらも「3分サウナ、1分冷水」の試合開始!!
早く決着が付いて欲しかったのだが、12ラウンドフルに戦ってしまった。途中から参戦した知らんおっちゃんと「厳しい試合でしたね・・」と挨拶を交わし、小さな充実感を感じながら露天風呂に移動。

試合(もちろん亀田のね!)が終わっての感想。
昨日は「強い!」というより「上手い!」と思った。相手のパンチほとんどもらってなかったような気がする。逆にけっこういいパンチが相手にヒットしてたし。。
試合前に言った「相手は36分パンチを食らうだけ。試合終わって相手が立ってたら相手がタフなだけ。」まさにその通りだった。途中でラッシュをかけられた挑戦者はホントよく耐えたなぁと思う。
正直今までの彼の言動は好感が持てなかったが、昨日の試合終了後軽く抱き合った二人からは、お互いの健闘をたたえ合った様子が感じられ、何となく嬉しかった。

でも、弟はもっと歌の練習をしてからマイクを握った方が良いと思う。

白虎会大会

e2b2bbb9.jpg「本日、所属団体である「白虎会」の日本拳法大会が開催されました。」
・・とブログを書いてから、早いもので一年が経ちました。

何を書いたっけ?と読み返してみると、そうそう・・息子が公式戦初勝利したのだった。あらためて動画を見ると、一年でかなり大きくなりやがったな!という感じです。
去年の日記

今年はパンフレットにも「がんばれ!」という広告協賛をしましたが、息子・娘ともあえなく敗退まぁ、次回頑張ってもらいましょう。。


大会はというと、参加者・ご来場のみなさんのおかげで事故も無く盛況のまま終了しました。ごみの片付け等、協力いただいたおかげで片付けも短時間で終了しました。
本当にありがとうございました。

私は司会担当でしたが、去年よりは慣れたおかげで多少スムーズだったかな??反省点も多いので、来年はよりスムーズな進行が出来ると思います。

ご参加いただいた皆さん!来年は優勝目指して頑張ってくださいね!!

ランチの美味しいお店

raffinee公私ともに大変世話になっているN社長が、これまた公私ともにお世話になっているH社長(女性)とのコラボレートで、先日新しいカフェをオープンされました。名前はcafe de raffinee

早速ランチを食べて参りましたが、とっても美味。私はランチプレートを注文しましたが、パスタもとっても美味しそうでした。

H社長は元々「お花屋さん」と言うこともあり、店内はお花いっぱいでとてもかわいらしい雰囲気です。目の前には大きな公園があり、お子さんのおられるお母さん方にも喜んでいただけそうです。

駐車場もあり、車でもわかりやすい場所ですので是非一度覗いてみてください!!

コピー機・印刷・事務機器・スチール家具のことならs-plus
オリジナルスタンプ・カード・名刺のことならtomic stamps

スタジオ エヌズ
ラフィネ

救急救命講習

日曜日に小学校のPTA関係で救急救命講習に行きました。
心肺蘇生法に加え、AEDの取り扱いの講習をみっちり3時間受けてきました。

上半身のみのお人形さんを突然倒れた人に見立てて、心臓マッサージをしたり人工呼吸をしたりするのですが、真剣にやるとカナリ疲れると言うことがわかりました。

話によると救急車の到着時間は平均6分。あくまでも平均ですので10分以上かかったりすることも・・。その間、一人で人工呼吸や心臓マッサージをするのは本当に大変なことです。

教わったコトで一番にすべきことは「大声で助けを呼ぶ」と言うことでしたが、確かに二人いれば交代も出来ますし、焦らなくて済む。それ以上の人数がいればそれぞれが役割を持ち、救急車の到着までスムーズな応急措置が出来ると言うことを実感しました。

今ではAEDは学校や駅など人が多く集まるところに配備されています。使い方はというと、スイッチを入れれば機械が「ああしろ、こうしろ」と説明してくれるので至って簡単ですが、いつ使うのか?なぜ使うのか?どういうときに使うのかを知らない人が多い(実際、私もその一人でしたが・・)のが現状です。

やはりこういったことは「講習」を受けていないとわからないので、皆さんもこういった講習の機会があれば、是非受けていただきたいなと思います。知っていたお陰で大切な人の命が助かるのなら、講習を受ける時間は決してムダではないはずです。

硫黄島からの手紙

8bc68c6b.JPG一ヶ月ほど前に「父親たちの星条旗」という映画を観ました。第二次大戦中の硫黄島での戦いをアメリカ側から見た作品です。

二部作として作られた、日本側から見た作品である「硫黄島からの手紙」が昨日から公開され、レイトショーを観にいきました。

金曜日の深夜、スカパーでドキュメント「硫黄島」を見ました。実際に米軍が撮影した記録フィルムでしたので、戦争のすさまじさや悲惨さが伝わってきました。
今回の作品はそのすさまじさが映し出されているだけではなく、「いったい何が正しいのか?」と言うことを自分自身考えさせられる内容でありました。

御国のため 天皇陛下万歳 自決 犬死に 愛国心 家族 忠誠心 潔さ 勇気 正義 信念 etc・・色々なキーワードが複雑に心の中を飛び交い、「自分なら・・」と仮定する多くの場面に遭遇しました。

男性であれば是非観ていただきたい作品の一つです。

一つの目標が達成できなかった・・

年初に掲げた目標の一つに「本年度、初段獲得!」がありました。始めて3年になる日本拳法の話ですが、中学2年になる息子より先に段を取得せねばという思いで自分なりに頑張っているつもりです。

秋に行われた大会では220人中ベスト16まで残ることが出来、少しながら「日本拳法」がわかってきたような”ツモリ”でした。また、調子に乗れば実力以上を発揮できる?という自分を信じ稽古に励んできたのですが、一ヶ月ほど前に足首を痛めてしまい、先週の土曜日にあった今年最後の昇段試験をあえなく断念。同時に「本年度、初段獲得!」の目標不達成となりました。

怪我をしないようにと言うのは無理な話かも知れませんが、あまりにも多い怪我の原因は「集中力の無さ?」と思いつつ、今はじっくり足の回復を待つのみです。

今年もあと一ヶ月。拳法の方は道場主催の「白虎会大会」の準備に向け、おおわらわです。協賛をいただく多くの皆様のおかげで成り立つ「白虎会大会」も今年で12回目になります。おかげさまで、年内最後の大きな大会という位置づけとなりつつあるようなので、参加いただく選手のみなさんに喜んでいただけるようにスタッフとして頑張ります。


ちなみに今年の紅白歌合戦に出場が決まったテノール歌手の秋川雅史氏には、第10回の大会で「君が代」を独唱してもらったのですヨ!その後はなぜか道場関係者が歌うこととなりました。←罰ゲーム??

コピー機・印刷・事務機器・スチール家具のことならs-plus
オリジナルスタンプ・カード・名刺のことならtomic stamps

マラソン大会

土曜日に小学校のマラソン大会がありました。
近くの河川公園にコースを設定し、各学年ごとにレースが行われます。

二年生が走る1Kmのコーススタート地点にいると、「私も走るんです」とPTA役員のお母さんの言葉。「それでは私も・・」ということで子供たちに混じりよーい「ドン!」

いざ走り出すと子供たちのダッシュ力にビックリ300メートルほど走ると、疲れ始めた子供もちらほら現れ、数人をパス。

ところが、後ろから声を上げて走るおっちゃんランナー(私です・・)の姿を見て加速する子供もたくさんおり、十数人の子供の背中を見ながら私もゴールイン二年生、侮れません。。

その後の駅伝には先生方のチームも出場すると聞き、急遽「PTAチーム」を結成。子供たちに混じりレースに出場。私は第三走者として約600メートルを走りました。

さっきのレースとは違って「もう少し真剣に走らねば」とがんばったところ、走り終えた頃には話すことができないほど息が上がり、ヘトヘト。。日拳の稽古でかなりの運動をしているつもりですが、やっぱり「普通のおっさん」を感じた一日でした。。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

枚方ではたらく社長

Recent Comments
Archives
リモートサポート