枚方ではたらく社長のblog

あなたにも私にも「すまいる」をプラス。本当の「経費削減」をご提案。
印刷・事務機販売の「エスプラス」社長の気まぐれブログです。

肉そば

決して「通」ではありませんが、「そば」好きです。最近は行きませんが、「美々卯」の「にぎわい」というざるそばお変わり自由の料理をよく食べに行ったものです。ニュージャパンサウナにもちょくちょく行きますが、こちらでは「ねぎそば」をよくいただきます。

先日、得意先の部長さんのチョットしたお手伝いをしたことから「昼飯でも!」とお誘いをいただきました。部長さんによると「しゅん坊」という店の肉そばが絶品とのこと。楽しみにしていたところ、本日お相伴にあずかることになりました。

店に入るやいなや「おばちゃん、肉そばと小ごはん2つずつ!」更にだし巻きを追加して、いざ賞味!美味い店リポーターではないので細かな表現は出来ませんが、とにかく美味い!少々濃いめのコクのあるダシが絶品でした。

この店のもう一つのお奨めは「ハンバーグ定食」とのこと。近いうちに食し、レポートしたいと思います。

久しぶりの稽古

今日、久しぶりに日本拳法の稽古に行きました。肋軟骨を痛めてからですから実に一ヶ月ぶりです。まだ少し痛みはあるものの4/29は昇段試験があるので、練習しておかなければ!・・ということでしたが、ちゃんとできるかな?とドキドキ感いっぱいでした。

40歳ともなると一ヶ月のブランクとは大変なもので、アップの途中でバテバテ状態いざ、防具を付けてのまわり稽古では息があがってしまい、フラフラ状態こんなにも体力が落ちるものとは、ほんと情けないですね。。

稽古後は、疲れを癒すために家内も呼び出し、スーパー銭湯「極楽湯」へ。たっぷりサウナに入り疲れもとれたような気がしますが、きっと明後日あたりから「筋肉痛」に悩まされるんだろな・・

印刷全般・事務用品・事務機器のエスプラス

さくら

さくらの季節です。
私はさくらが好きです。

ほんの短い間ですが、「ぶわっ」という感じで花をたくさんつけ、綿菓子のようになるサマに非常に心躍らされてしまいます。

さくら・・ということで私の書斎から見える裏庭(裏山?)に数年前さくらを植えました。植えたときはほんの細い木でしたが、たいした世話もしていないのにかなり太い幹になってきて、今年は去年よりかなり多くの花を咲かせました。

メジロさくらを眺めているとなにやらかわいらしい鳥が二羽さくらの枝を飛び回り花びらやつぼみをつついていました。春になるといつもウグイスが良い鳴き声を聞かせてくれるのですが、よくよく見るとメジロでした。野生のメジロを見るのは実は初めてのことで、あわててデジカメのズームを効かせ、連写しましたがハッキリと姿をとらえることは出来ませんでした。

冬にはタヌキが走り回り、ウグイスやメジロがとびかう。けっこう大きなムカデが出たり、実は田舎に住んでんだなぁ・・と思う今日この頃です。

入学式

今日は娘が通う小学校の入学式でした。娘はこの春から六年生。六年生初めての仕事として、新一年生の体育館への引率がありました。

「さんぽ」の音楽にあわせ、六年生に手を引かれた新一年生が入場する姿はとってもかわいらしいものでした。我が娘が手を引く姿は残念ながら見落としてしまいましたが、さすがに六年生はしっかりしてるなぁと感心してしまいました。

PTA会長挨拶という大役があり、緊張せんように・・と思っていましたが、やはり子どもに挨拶をし忘れて帰りかけてしまいました。アカンなぁ・・・

挨拶中にこちらをじっと見つめている子どもたちのキラキラとした視線は何とも言えないものでした。今から来年の入学式が楽しみです

久しぶりに書きます。。

最近とても忙しく、なかなかブログを書けませんでした。
大阪では
「どない?忙しい?」
「おかげさんで」
「ええなぁ」
「いや、忙しいだけですわ・・」
という会話が珍しくもないのですが、これがまた事実なモンですから嬉しいような悲しいような・・・

さてさて、新年度も始まりましたが、ご縁があり小学校PTAの会長をさせていただくこととなりました。先日、新旧の顔合わせを兼ねて懇親会が開催されました。日頃よりお世話になっている先生方も参加され、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。普段はなかなか見れないであろうエネルギッシュな一面も見ることが出来、我が娘にもその「元気さ」を教えてやってほしいなぁと思います。

前年度の会長さんともいろんな話をしましたが、「子どもたちの安全が第一」という考えを引き継ぎ、行動していこうと思っています。

4/6は入学式。新しい子どもたちのたくさんの笑顔に会えるという期待と、苦手な挨拶をしなければいけないプレッシャーを持ち、カウントダウンが始まりました。
頑張らねば・・

旅行に行きました

娘がスノボツアーに出かけたため、夫婦二人きりで旅行に行きました。(息子には悪いのですが、留守番をしてもらいました。)行き先はこんぴらさんで有名な香川県琴平温泉です。

いまだかつて鳴門の渦潮をナマで見たことがないという家内のため、観潮船に乗りうずしお見学に。最近なにかとツイている私は、最も渦潮がきつい時間帯の便に乗船することが出来ました。ラッキー!その後は琴平温泉に向かい、宿泊する琴参閣に着いたのは夕方の六時。温泉・サウナを存分に楽しみ、美味しい料理をいただきました。

二日目は今回のメインであるこんぴら参りへ。785段の階段は「キツいようで案外楽やなぁ!」と言いながらも二人して汗だくエエ運動になりました。腹ぺこになったところで讃岐うどんを食べに大庄屋へ。事前調査では「自分で作って食べれる」はずだったのですが、工場が休みのため残念ながらうどん作りは出来ず生醤油うどんと肉うどんを美味しくいただきました。

かえるたちその後は瀬戸大橋を渡り、今度はいまだかつて行ったことのない私のために倉敷の美観地区へ。風情のある街並みに少しの感動を覚えながら、旅先では必ず購入するかえるグッズをゲット。



おに厄払いに一役買ってくれそうな鬼の置物も購入しました。帰りは予想通りの渋滞に巻き込まれ、かなりの時間を費やしましたが、事故もなく無事帰還。たまには夫婦水入らずの旅行もいいモンですよ。今回の旅行はトラベルボックスさんの企画によるものです。糊井社長、ありがとうございました

印刷全般・事務用品・事務機器のエスプラス

さんちゃん(カメ)

うちにはブルドッグのももをはじめとして、数種類の動物がおります。
今日ご紹介するのは、スッポンモドキのさんちゃん。
スッポンモドキは、「さんちゃん」と「うーちゃん」の二匹がいるのですが、私が水槽の前にさしかかると、こちらを向いて泳ぎ回り、エサをおねだりします。なかでも小さい方の「さんちゃん」はわりと馴れており、私の手からエサを食べてくれます。その捕食シーンを撮影してみました。
さんちゃんのお食事

印刷全般・事務機器・事務用品のエスプラス

決勝進出!!

メキシコのお陰(?)で準決勝への切符を手中にした王ジャパン。ライブで観ることは出来ませんでしたが、今日の試合は素晴らしかったですね!!

阪神ファンの私ですが、上原投手のピッチングはとても素晴らしく、重ねる三振の山にガッツポーズと拍手を送ります。

決勝戦もこの勢いで、がんばれ王ジャパン!!

PTA

私には中学二年生になる息子と小学六年生になる娘がおりますが、娘が卒業年度と言うこともあり、この春より小学校のPTA役員を受けることとなりました。

今日はその引き継ぎと本年度の総会があり、総会において新役員の承認を頂きました。それでは一言ご挨拶を・・ということでマイクを持ちましたが、無難ながらも緊張しながらお話させていただきました。

私の母校でもあるのですが、今年で創立50周年!在学中に「創立20周年記念」の定規を頂いた記憶がありますが、それから30年か・・と思うと、時間の経つのは本当に早いもんですね。

一年間大変そうですが、とりあえず頑張ろう。。

保育園 ぱる

保育園 ぱる:保育園 ぱる ブログ管理者です - livedoor Blog(ブログ)#trackback


お世話になっている「保育園ぱる」さんのブログです。ただいまホームページ作成中!テストがてらのトラックバックです。
うちのももちゃんのお母さんは、ぱるの園長先生が飼っている「パル」というブルちゃんです。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

枚方ではたらく社長

Recent Comments
Archives


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ
にほんブログ村
お買い物なら楽天市場
ブログ王ランキング
年代別ブログ図鑑
人気blogランキングへ