さくらの季節です。
私はさくらが好きです。
ほんの短い間ですが、「ぶわっ」という感じで花をたくさんつけ、綿菓子のようになるサマに非常に心躍らされてしまいます。
・・ということで私の書斎から見える裏庭(裏山?)に数年前さくらを植えました。植えたときはほんの細い木でしたが、たいした世話もしていないのにかなり太い幹になってきて、今年は去年よりかなり多くの花を咲かせました。
さくらを眺めているとなにやらかわいらしい鳥が二羽さくらの枝を飛び回り花びらやつぼみをつついていました。春になるといつもウグイスが良い鳴き声を聞かせてくれるのですが、よくよく見るとメジロでした。野生のメジロを見るのは実は初めてのことで、あわててデジカメのズームを効かせ、連写しましたがハッキリと姿をとらえることは出来ませんでした。
冬にはタヌキが走り回り、ウグイスやメジロがとびかう。けっこう大きなムカデが出たり、実は田舎に住んでんだなぁ・・と思う今日この頃です。
私はさくらが好きです。
ほんの短い間ですが、「ぶわっ」という感じで花をたくさんつけ、綿菓子のようになるサマに非常に心躍らされてしまいます。

冬にはタヌキが走り回り、ウグイスやメジロがとびかう。けっこう大きなムカデが出たり、実は田舎に住んでんだなぁ・・と思う今日この頃です。