7c1f4acd.jpg今日のプロ野球「横浜X阪神」での一コマ。

ワンバウンドしたボールに横浜の石井のスイングを止めたバットに当たったのに、審判は「ボール」の判定。矢野が猛抗議したが、判定は覆らずにワイルドピッチ&エラーで打者・走者とも進塁成立。。

確かに主審の視線からは矢野の影で見えなかったと思う。でも、ビデオを見る限り完全にバットに当たってる!!

最近では阪神だけでなく、ヤクルトや巨人も「その判定おかしいやん!!」という場面が多すぎると思う。

今までの放送・録画技術では見えなかった部分が、今の技術では見えることも少なくないと思う。一瞬の出来事で分からなかった事も、スーパースローで鮮明に再生されることもある。だからこそ、抗議があった場合の「ビデオ確認」は取り入れるべきだと思う。人間やから間違いはあるけど、ビデオで見たら明らかに当たってたモン・・

時代の流れに乗る事はとっても大事。ぜひともプロ野球でも抗議時の「ビデオ確認」を導入して欲しい。


バッターの石井は確実に「当たった」ことが分かってるはず。・・にもかかわらず、審判が「当たってない」とコールする限り、自ら「いやいや、今当たりましたワ・・」と言う必要は無いらしいし、たぶんそんなこと言ったら我の監督さんにどつき回されると思う。

でも、これってフェアじゃないじゃない!!スポーツマンシップに乗っ取って無いんじゃない??負けたからとか、阪神ファンだからとかではなく、な〜んか、後味悪い野球観戦でした。

でも、矢野が審判を突き飛ばしたのにはビックリしたなぁ。。