english_a07少し前から”ほんの少し”真剣に取り組んでいる英語の勉強。普段の生活でも、車の移動中には音楽ではなく英語の長文を聞き流したりと努力はしているものの、なかなか身につきません

先日、通っている学校で「13回の英文法講座があります」と案内がありました。クラスの数名が受けようかな??と言うことだったので、私も便乗。昨日がその第一回目の授業でしたが、渡されたテキストは「大学入試用」の分厚い一冊

まずは英語の5文型からでしたが、中学・高校で習ったことはほんの”サワリ”でしかなかったことを実感しました

I bought her a pen. は、彼女にペンを買っただけで、実はまだ渡していないということ。こまかく言うと、買って渡したのなら I boughut and gave her a pen. という表現が正しいということを教わり(本当に「厳密に言ったなら」ってことですけどね。。)、少々唖然としました。 

また、当たり前のように覚えていた could = be動詞(過去形) able to も実は違うと言うことも聞き、今までの英語は何だったんだ??と言う感じです。

今までの英語もわからんかったのに、目から鱗の英語など・・、と言う感じですが、踏み出した一歩、下がるわけには行きません。毎週宿題と小テストがあるのですが、それを息子に話すと「週に一回だけやろ?ボクなんか毎日やで!」と厳しい言葉

まぁ、「負けんように!」というのはとうてい無理でしょうが、精一杯頑張ろうと思います。

コピー機・印刷・事務機器・スチール家具のことならs-plus
オリジナルスタンプ・カード・名刺のことならtomic stamps
tomic stampsは雑貨サーチねっとに登録されています
日本拳法「白虎会」のブログ