今朝、京都で通学中の児童の列に車が突っ込むという事故がありました。

運転していたのは無免許の18歳。
なんともまぁ。。亡くなられた方にはご冥福をお祈り致します。


さて、うちの息子も今年に入って免許を取り、運転しています。
たまにヨコに乗るのですが、やはりコワイ。
しっかりと教習所で練習し、きっちりと卒業。しかも、慎重派の彼の運転でさえヒヤッとすることがあるのです。

無免許で運転。人間としてやってはならんことです。


そういえば先日、ワタシの車のヨコをすごいスピードで駆け抜けるビッグスクーターがありました。
ワタシは左車線を走っていましたが、道路はそこそこの交通量があり、右車線と左車線を縫うようにぶっ飛ばしていきました。

ドキッとしたその瞬間、思わず「事故れ!ボケ!」と口にしてしまいました。
数分後、左路肩に先ほどのビッグスクーターの姿が・・

どうやら、オカマをしたみたいでスクーターのフロント部分はボロボロ。当てられた乗用車も後ろが大きくへこんでました。

スクーターの兄ちゃんは連絡を取るために携帯で電話していましたのでケガは無かったようです。

「事故れ!ボケ!」と言ったことが現実となりましたが、相手にケガをさせるような事故で無くて良かったです。
でも、兄ちゃんにとっては事故して良かったんじゃ無いでしょうか?

少なからずの出費。事故瞬間の恐怖。事故を起こしたことによる煩わしさ。
それらのことが勉強になり、これからは無茶な運転を控えるようになるのでは無いでしょうか?

思い起こせばワタシ自身もイタイ目にあって学んだことは多いですから。。

本当はイタイ目にあわなくても解らんとイカンのですがね。。。