15302279_1045425422253478_881302281_o
先日、ギタースクールの発表会がありました。

たまにライヴなんかやるんですけど、発表会というのは新しい取り組みの練習の成果を発表するわけですから、ライヴよりも緊張感が高いです。・・・とはいえ、私自身この発表会には幾度となく参加しており、その空気に飲み込まれないようになってきた、つまり慣れが生じてきたようです。

最近ではJAZZにチャレンジしてるんですが、テーマをしっかり弾いてあとは好きにアドリブで弾くなんて感じです。当然JAZZっぽいアドリブを弾くためにはそれなりの知識を備え、練習しなければならないのですが、私のようにJAZZをあまり知らない人からすると、私は「まぁまぁ弾けてるやん」程度の腕があるといった感じです。

それより大切なのはバッキング。写真のように相方と二人で弾くデュオというスタイルでは、一方がバッキング、一方がソロ弾きと言うことになります。バッキングの大切なことは、当然リズムを崩さずソロのジャマをしないコトが鉄則。バッキングにはいろんな取り組み方があるのですが、JAZZのセオリーがまだまだよくわからないため、オーソドックスなバッキングを練習しておりました。

コードを押さえ間違うこともたまにありますが、今から思えば「譜面を見なくてももすぐに戻れるしそれでいいか・・」 ということで本番をむかえた様な気がします。つまり慢心ですね。そしていざ本番。慣れたとは言え指が震えています。「できる!出来る!」と自分に言い聞かせる中に「なんとかなる!上手くごまかせる!」と言う気持ちも大きかったんだと思います。 

アドリブについては、幾度となく練習したJAZZっぽいフレージングがなかなか使えず。これは「間違えたらどうしよう。。」という弱気のせいです。 とはいうものの、なんとなく無難に終わり師匠のソロパートのバッキングに。だいたい弾ける。ミスもすぐカバーできる。という慢心は自分では気づかない緊張をもたらしたようで、途中でのミスからなかなか正しいコードに戻れず。。コードがわからなくなったとしても、今どの小節かわかっていればまだなんとかなるのですが、二回し目の時にはそれさえわからなくなってしまうと言う失態。。

緊張はある意味「慣れる」以外どうしようもないのかも判りませんが、慢心は自分の心がけ。今回は自信と慢心をはき違えていたんだと思います。それに気づいたことが今回の発表会の成果なのかも知れません。