
「枚方ではたらく社長のブログ」という名のブログを書き始めて14年。
きっかけは友人のイナケン。ネット上に日記を残す「web log」いわゆる「ブログ」と言うものが流行りだした頃にイナケンから教えてもらったのです。あ、彼はもうブログ書いてないです。。
ブログの題名はサイバーエージェントの藤田社長が当時書かれていた「渋谷ではたらく社長のblog(現:渋谷ではたらく社長のアメブロ)」からパクらせて頂きました。
気まぐれで書いてるもんですから長期にわたりサボったりもしましたが、今年は365日分書くぞ!と決めたりしながら続けてます。ちなみに宣言してませんが今年は365記事書く予定。
さすがに14年も書き続けると検索にもよくひっかかるようで、「枚方 社長」というキーワードでは一番上に出てきます。枚方で一番の社長というわけではないのですが、すこぶる気分が良いです。
さて、ブログを書くためにいろいろネットサーフィンなんかもするのですが、検索窓に「枚方」と打った瞬間、「枚方ではたらく社長のblog:奈良にて」というのがひっかかりました。
え?なにこれ?とリンク先を覗くと、ボクが2011年に書いた記事がヒット。
2011年に書いたブログ
あぁ、そう言えば当時ソフトバンクのアンテナ設置工事やってたなぁと懐かしい思い出がよみがえります。
相手に悪い部分があったとしても自分の悪いところは素直に認め誠意を持って対応する。その上で相手にも誠意ある対応を求める。これが人間の正しい生き方だと考えています。
しかし相手によっては相手に少しでも非があれば自分の非を一切認めないという人もいます。
人間だからいろんな感情を持ち合わせていて当たり前なのですが、仲間でない他人であろうと「敵」でないのであれば誠意ある対応、互いを尊重し合う接し方が必要ですね。
「謝ったら負け」という考えの方もたくさんおられますし間違ってはないと思いますが、ボクはそのような生き方をしたくはありません。